NEWS
定員に達しましたので、現在お申込みできない状態です。
またの機会のご参加をお待ちしております。

東洋医学の「ツボ」は鍼灸師だけのものではない

あなたは「ツボ」の効果を感じたことがありますか?
日本では主に鍼灸師と一部の医師が東洋医学の専門家とされています。

鍼灸師は、疾患や不調を改善するため鍼や灸を「ツボ」に施します。でも、誰もが「ツボ」に施すわけではありません。「ツボ」ではなく、解剖学的なアプローチをする先生も多いのが昨今の現状です。

セルフケアにおいてはどうでしょう?
実は、専門家でも、手で「ツボ」を刺激することによる効果を確信している人は多くありません。

では、鍼や灸でしか「ツボ」の効果を感じられないのでしょうか?

そんなことはありません。

そこで今回は、「ツボ」に対する考え方から、「ツボ」を効かせるコツについてお伝えします。ぜひみなさまのご参加お待ちしております。

セミナー詳細


【開催日時】
2025年8月30日(土)18時30分―19時30分
【形式】
ZOOMミーティング
【受講費】
2,200円(税込)
【お伝えする内容】
・いったいツボとは何であるか
・誤解されがちなツボの常識
・ほとんどの人が知らないツボの特徴
・効かせるコツ
・覚えておきたいツボ八選

講師紹介

Hidetoshi Ishigaki
石垣 英俊
一般社団法人日本背骨養生協会代表理事
一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会理事
神楽坂ホリスティック・クーラ®代表
人間総合科学大学非常勤講師
鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師
心身健康科学修士
オーストラリア政府公認カイロプラティック 理学士(B.C.Sc )、応用理学士(B.App.Sc )
中国政府認可世界中医薬学会連合会認定 国際中医専門員、アプライドキネシオロジスト

静岡県出身。臨床家の父に鍼灸治療を師事。2004年に開業し、体の痛みや不調に悩んでいる人々へ、よりよい施術、環境、アドバイスを提供すべく研鑽を積んでいる。著書、監修雑誌など多数。
過去の実績
  • 明日から使える新東洋医学(NHKEテレ)講師としてTV出演
  • まる得マガジン(NHKEテレ)講師としてTV出演
  • 紀伊国屋新宿本店で出版記念&腰痛講座を開催
  • 大妻女子中学校テニス部で座学講座
  • 朝日カルチャーセンター新宿・横浜などで講座担当
  • J-WAVEなどラジオ出演
  • 著書累計発行部数35万部以上
  • 雑誌監修100冊以上
  • 大手企業さまコラムおよび動画監修を担当(大正製薬さま/養命酒製造さま/一条工務店さまetc)
  • カイロプラクティック大学でクリニカルエクセレンス受賞
  • 中医学の学校で最優秀賞受賞
  • 臨床施術経験のべ10万回以上
  • Tarzanオンラインイベントで腰痛講座で講師登壇
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
代表著書&監修雑誌
表示したいテキスト

受講の流れ

Step.1
お申し込み/お支払い
お手続きをお願いいたします。
Step.2
オンラインのURLを送付します
お支払いの確認が取れ次第、オンラインZOOMのURLをメールで送らせていただきます。

Step.3
オンラインセミナーの受講
入室は10分前となります。時間に余裕を持ってご参加ください。
アーカイブ視聴はございません。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくあるご質問-Q&A-

Q

ガラケーでも参加できますか?

スマホ、タブレット、PCなど、インターネットに接続できる環境が必要になりますのでご確認ください。
また、オンラインセミナーはZOOMミーティングで開催いたします。

Q

誰でも参加できますか?

はい。東洋医学の「ツボ」にご興味がある方でしたらどなたでもご参加いただけます。

Q

アーカイブ視聴はありますか?

申し訳ございませんが、今回アーカイブ視聴はございません。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。