てぬけんとは
-ABOUT TENUKEN-


てぬぐいボール健康法(以下、てぬけん)は

日々の生活をラクに、
いきいきしていくことを目的とした健康法。


手ぬぐいボールが絶妙な力加減・微調整を可能にし、
自分ではほぐしにくいポイントも
誰でも簡単にほぐせるのが最大の特徴です。

ほぐすべきところをほぐせていないと、、、
健康のために始めた運動で怪我をしてしまったり
不調を繰り返しやすい身体から
抜け出せません。

ほぐすべきポイントをほぐし、
運動や趣味、仕事を楽しむ。

身体が疲れたらほぐして、整える。

全ての人に、てぬけん習慣を。

また、てぬけんでは、

これからどう生きていくか(後天)を重視し、
上虚下実な身体を目指すべく、

自分を取り囲む自然との関りをはじめ、
東洋医学の健康観と基礎医学を融合し、

ココロとカラダとのつながりに
フォーカスしていきます。


※上半身の緊張や力みがなく、下半身が安定しているさま

てぬけんを生活にとりいれている方の声

  • 気持ちがいいので自分からやりたくなってしまう。(50代 会社員)
  • 本や雑誌をみて、見よう見まねで健康法を試しても効果をあまり感じられなかったけど、手ぬぐいボールでほぐしたら肩甲骨がとても楽になったので続けています。(40代 主婦業)
  • とにかくすぐ効くのがわかったので、教えてもらえてよかったです!(30代 会社員)
  • まる得マガジンで平野ノラさんがやっているのをみて、私もやってみたらできました!あと、先生から骨盤まわりのやり方も教えていただいたので、時々時間をみつけてやっています。そのせいか、調子がずっといいです。(60代 主婦業)
  • 体操や健康法が続いたためしがなかったのですが、これは簡単で気持ちいいので続けてます。手ぬぐいも新たに買いました。(50代 会社経営)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1
てぬけんWS/講座開催
認定指導者は任意で、『てぬけん』のWSまたは講座を開催いただけます。

革新的な健康法の指導者として頼られ、きっと新たなやりがいがみつかるはずです。

尚、講座用テキストは1冊500円で提供いたします。詳細につきましてはお問い合わせください。
2
専門分野をさらに輝かせる
健康に関わる職種の方は、生徒さんやお客様に頼られる中で、お力になれないと感じることもあるかもしれません。

ヨガやピラティス等をすることによって健康度が高まっても、

不調を繰り返してしまう方、根本的なメカニズムや対処法が分からないことでお悩みの方もおられるでしょう。

東洋医学ベースの『てぬけん』は、さまざまなメソッドのすき間や不安を埋め

あなたの専門分野をますます輝かせます。
健康の指導者が求められる
異常な物価上昇や給与格差などは、日本に限られたことではありませんが、娯楽や健康にお金をかけられない人も増えていくはずです。

そんな時代にますます求められるのが、
本当に頼れるセルフケアや健康の指導者。

どんな時にどのようなアドバイスをするの、なぜこの人にはここにアプローチすべきなのか?

『てぬけん』指導者として活動するうちに、身体のメカニズムの理解がより深まるでしょう。
自らの健康に自信がつく
健康に関わる職種の方は、人のために尽くそうとするあまり、心身共にすり減ってしまうことがあります。

過当競争や、社会的地位が向上しないことも原因の一つと言えるでしょう。

しかし、このような時代だからこそ、
私たちは健康でいる術を知る必要があります。

『てぬけん習慣』を身につけ、指導していくうちに、ご自身の健康にきっと自信がつくはずです。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

開催日程
-SCHEDULLE-


【対面講座】
2023年10月29日(日)11時00分―15時30分

このような方におすすめ
-RECOMMEND-


安全で効果的な健康法の指導者になりたい
てぬけん指導者としてWSや講座開催をしたい

同業他者と差別化をお考えのインストラクター
ご自分の体調を整え、健康の本質を学びたい
施設や職場で、活躍の場を広げたい
ご家族の健康のためにてぬけんを身につけたい

講座詳細
-DETAILS-


■募集要項

【受講対象】やる気のある方ならどなたでも
【受講時間】全15時間(動画受講+対面受講)  ※自宅学習を含む
【対面型受講の定員】8名
【会場】東京都新宿区横寺町37エムビル2階
 ※会場が変更になることもございます。
【送付する教材】てぬけんテキスト1冊、TSUBO BOOK、mano BALL2個、てぬぐい1枚
【証書】認定者にはディプロマが授与されます。
【受講料】
 通常価格:※35,800円(税込)/申込期限:10月17日(火)12時


※受講料は事務手数料込の価格となります
※来年度より価格を上げさせていただきます 

分割払いご希望の方は、
クレジットおよび銀行振込にて
2回までの分割払いに対応しております。
お届けする資料一式

講座学習内容


動画視聴学習
1

手ぬぐいボール健康法
基礎理論および実技学習

『てぬけん』の各メソッドを動画で確認いただき、実際にご自宅で体験していただきます。そのうえで、どのようにアドバイス・指導ができるのかを考えていただきます。

また、『てぬけん』の理論背景にあたる東洋医学の健康観と、脊柱を中心とした体の構造について学習いただくことで、なぜそこをほぐす必要があるのかも、ご理解いただけるはずです。
対面受講
2

手ぬぐいボール健康法実技学習

最も大事なのは、安全に正しい位置を捉えられるように指導できるかということです。

もちろん、刺激の量や加減、身体の使い方についても確認しながら、丁寧に講座を進めていきます。

尚、『てぬけん』WS/講座開催をお考えの方もそうでない方にも、使用するテキストやポイントについても対面講座でご説明させていただきます。

講師紹介


HIDETOSHHIDETOSHI ISHIGAKI
石垣 英俊

1976年生まれ。静岡県静岡市出身。
2004年に治療院を開設。2010年に移転し、神楽坂ホリスティック・クーラを開設。代表著書「コリと痛みの地図帳」「背骨の実学」(ともに池田書店)他。2015年からセルフケアアイテムの開発に心血を注ぎ、セルフケアの指導者を養成する活動も続けている。

一般社団法人日本背骨養生協会代表理事
一般社団法人日本ヘルスファウンデーション協会理事
神楽坂ホリスティック・クーラ®代表

鍼灸按摩マッサージ指圧師
心身健康科学修士
オーストラリア政府公認カイロプラティック 理学士(B.C.Sc )、応用理学士(B.App.Sc )
中国政府認可世界中医薬学会連合会認定 国際中医専門員
アプライドキネシオロジスト

主な活動実績
  • NHKまる得マガジン「朝昼晩のセルフツボケア」講師としてTV出演
  • 雑誌Tarzanオンラインイベント腰痛講師
  • 紀伊国屋新宿本店で出版記念&講座を開催
  •  大手企業各種コラム担当(大正製薬さま/DHCさま/花王さま/スターバックスジャパンさまetc)
  • 朝日カルチャーセンター新宿・横浜などで講座担当
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
主な著書
表示したいテキスト

受講の流れ


STEP 1
WEBからお申し込み
当WEBサイトからお申し込みください。
STEP 2
動画視聴スタート
お支払いの確認が取れ次第、教材一式を郵送致します。また、ストリーミング視聴も開始いただけます。

※9月20日(水)以降随時となります。
STEP 3
課題の提出
動画とテキストで自宅学習を進めていただきます。
STEP 5
対面型セミナーに参加
対面講座は実践的な内容が中心となります。また、簡単な実技チェックを行い、講座参加への取り組みや姿勢と共に認定における評価とさせていただきます。
STEP 6
ディプロマ授与
認定者にはディプロマが授与されます。

尚、WSおよび講座開催をご希望の方は、簡単な規約に署名をいただきます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Q&A


  • Q
    動画はガラケーでも視聴できますか?
    A
    申し訳ございません。動画視聴は、スマホ、タブレット、PCでご覧いただけます。またインターネットに接続できる環境が必要になりますのでご確認ください。

    尚、ストリーミング視聴の期限は6か月とさせていただいております。
  • Q
    支払いで分割払いは可能ですか?
    A
    はい。銀行振込とクレジット決済いずれも2回までの分割払いに対応させていただきます。
    尚、2回でのお支払いの場合、お申し込み月、翌月、翌々月のお支払いとなります。
    ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
  • Q
    特に身体に関わる仕事をしていなくてもついていける内容でしょうか?
    A
    特に身体の専門家でない方でもやる気があれば受講いただける内容です。

    専門用語を多数記憶する必要はございません。
    ご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせフォームよりご質問ください。
  • Q
    課題を提出しなくても受講できますか?また、提出の期限はありますか?
    A
    課題は認定における合否判定に関わるため必須となります。

    提出期限は「対面orオンラインセミナー開催前まで」とさせていただいております。
  • Q
    対面で参加できそうもありません。オンラインで受講可能でしょうか?
    A
    申し訳ございません。

    本講座では指導者を養成するにあたって、微妙な指導ポイントや注意事項を理解していただくため、対面講座のご参加を必須とさせていただいております。
  • Q
    オリジナルアイテムをまとめて購入することは可能ですか?
    A
    はい。インストラクター認定された方は割引価格(10~25%OFF)でご購入いただけます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お申込み/お問い合わせ

講座のお申込みまたはお問い合わせは、以下のフォームからお願いします。

※2営業日以内に返信がない場合は、お手数ですが下記までお問い合わせください。
連絡先:03-3269-8785
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

一般社団法人日本背骨養生協会主催養成講座参加における同意書

日本背骨養生協会における講座の動画およびテキスト、講義には、(以降、本講座という)秘匿性の高い内容が含まれています。下記、すべて同意のうえ、お申込みください。

複写、複製、再配布の禁止

本講座の内容は、申込み者本人のみが使用できるものとし、以下のような行為を固く禁じます。
• 本講座の内容を複製し二次利用する
• 申込者本人以外に本講座の内容を再配布および助言する
• 上記に準ずる行為

一般公開、二次販売の禁止

本講座に含まれる情報は、著作権法によって保護されています。手段を問わず、一般公開、二次販売はできません。また、本講座の内容に類似したものを販売することも禁じます。

損害賠償

受講期間中、上記規定に違反したことが発覚した場合、自動的に本講座に関する契約は解除となり受講は打ち切りのうえ、テキストを受け取る権利も消滅します。また、受講後およびテキストを受け取ったあとに違反が発覚した場合においては、違約金が発生致します。また、Web上において本講座の内容を公開した場合にも、あわせて損害賠償を請求いたします。

免責事項

本講座の内容に関して発生した直接的及び間接的な損害に対し、主催者及び講師は、責任を負うものではありません。

一般社団法人日本背骨養生協会
東京都新宿区横寺町68 唐澤ビル2階
03-3269-8785
spinal.nurturing@gmail.com


個人情報の取扱い

当協会は、個人情報等の取扱いについて、下記のとおりお約束いたします。

• 利用目的等
当協会は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。
①セミナーに関するご案内・ご連絡、セミナーへの参加登録・開催及び当協会からの情報提供のため
②資料請求に対する発送のため
③相談・お問い合わせへの回答のため
④商品・サービス・イベントの案内のため
⑤統計資料の作成のため

• 要配慮個人情報
当協会から腰痛等の病歴をお聞きすることがございます。

• 第三者提供
当協会は、以下の場合を除いて、個人情報を第三者へ提供することはしません。
①本人の事前の承諾を得た場合
②本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で当協会認定講師に提供する場合
③業務委託会社に対して、本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
③法令の定めにより提供を求められた場合

• 開示請求
当協会は、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。
個人情報担当窓口(Tel: 03-3269-8785)

特定商取引法に基づく表記

販売業者名:一般社団法人日本背骨養生協会

代表責任者:石垣英俊

所在地:〒162-0831 東京都新宿区横寺町68 唐澤ビル2階

電話番号:03-3269-8785

メールアドレス:spinal.nurturing@gmail.com

ホームページURL:https://spinal-nurturing.net/

販売価格料金:養成コース、再受講、再試験により異なります

その他、商品については別ページをご覧ください


【消費税および各種手数料(銀行振込)・商品郵送料 】
テキストおよびディプロマ等のお届け時期入金確認および事務手続き完了後、随時発送致しますお支払い方法銀行振込 / クレジットカード決済返品期限 / 返品・交換・キャンセル等サービスの性質上、返品・返金はお受けしておりません。サービス開始および商品発送後の返品・返却等は基本的にお受け致しかねます。


ただし商品、テキストに限り、 商品が不良の場合のみ良品と交換致します。返品期限manoおよびテキストに限り、商品出荷より7日以内にご連絡ください。返品送料不良品の場合は弊社が負担いたします。
それ以外はお客様のご負担となります。中途解約について養成コースおよび動画視聴期間の途中で解約となった場合も料金が発生し、日割清算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
当協会は、個人情報の取扱いに関して以下のプライバシーポリシーを策定し、これを遵守するとともに、お客様の個人情報をはじめとする全ての個人情報をより安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。

プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、当協会が取得し、利用する全ての個人情報をその対象として、当協会の個人情報に関する基本的指針を定めるものです。

1.法令等の遵守
当協会は、個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」(以下個人情報保護法といいます。)を遵守いたします。なお、本プライバシーポリシーにおける用語の定義は、他に特段の定めのない限り個人情報保護法その他の関係法令の定めに従うものとします。

2.個人情報の取得
当協会は、適正かつ公正な手段により個人情報を取得するものとし、法令により例外として扱うことが認められている場合を除き、ご本人に対して、利用目的を予め明示もしくは公表し、または取得後速やかに通知もしくは公表いたします。
当協会が取得する個人情報の範囲は、当該利用目的を達成するために必要な限度を超えないものとします。
当協会は、要配慮個人情報を取得する場合は、法令により例外として扱うことが認められている場合を除き、ご本人の同意を得るものとします。

3.個人情報の利用目的
当協会は、収集した個人情報について、以下の目的のために利用いたします。
①セミナーに関するご案内・ご連絡、セミナーへの参加登録・開催及び当協会からの情報提供のため
②資料請求に対する発送のため
③相談・お問い合わせへの回答のため
④商品・サービス・イベントの案内のため
⑤統計資料の作成のため

4.個人情報の提供
当協会は、以下の場合を除いて、個人情報を第三者へ提供することはしません。
①本人の事前の承諾を得た場合
②本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で当協会認定講師に提供する場合
③業務委託会社に対して、本人に明示した利用目的の達成のために必要な範囲で個人情報等の取扱いを委託する場合
③法令の定めにより提供を求められた場合

5.個人情報の管理・保護
当協会は、個人情報について、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人情報を取り扱う従業者や委託先に対して、必要かつ適切な監督を行います。

6.個人情報の開示請求

当協会は、個人情報等の開示、変更、削除の求めがあった場合には、ご本人であることをご確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。
個人情報担当窓口(Tel: 03-3269-8758)